SSブログ

駆動部周り [阿房自転車の身だしなみ]

駆動部周りは自転車の顔とも云うべきパーツが密集する場所でございます.

リアディレーラーをユーレーのジュビリーにしたのは良いのですが, 悩んだ挙句, 意図的に変更を加えなかったのがフロントディレーラーでございます. 同じくユーレーのジュビリーで合わせるというのが一番無難な線だとは思いますが, 羽の肉抜き穴が角形だったのが, どうにも気になったんですね. また, 折角コンポーネントパーツという概念が出来るか出来ないかという時代背景のある自転車ですから, ここは贅沢に悩んでみたかったというのが本音でございます. 魔物と呼ばれる自転車群のフロントディレーラーが, オリジナルメイドということもあり, 駆動系の思想を語るのはリアディレーラーに合わせるフロントディレーラーという思考が拍車を掛けたのは言うまでもありません.
_DSC0319.jpg
曲線のダイナミズムが極限まで表現されたと言っても過言ではないリアディレーラー

ジュビリーのリアディレーラーはそのデザインの基本が丸か角かと云えば「丸」だと思います. これが, あの艶めかしさの原点とも思いますので, 鍍金の質やパーツのアンバランスさはあるかと思うのですが, ここは肉抜き穴が「丸」のサンツアーのコンペVのままの方がベターとの判断をしたいと思います.
_DSC0317.jpg
何だかんだ言ってもこの当時の国産パーツはシンプルでデザインの好いものが多い

杉野マキシィⅡ3アームのクランク部, 三ヶ島シルバンプロムナードペダルは変更なしのまま採用しました. 3アームの美しさ, シルバンプロムナードのシンプルな佇まいは, 派手過ぎず, 地味過ぎず, いぶし銀の様相を呈していて, 70年代にこの組み合わせで, 日本中を掛けたツアラーも多いことでしょう. クリップを付けなかったのは「張り切るのは格好悪い」という自分なりのアイデンティティーの発露でございます.

_DSC0315.jpg
ちょっと古武士風味の佇まい. 残念ながらチェーンリングの精度は其れ程良くない.

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 4

finemodeler

美しい!
by finemodeler (2010-08-17 23:35) 

mincer*

ありがとうございます.
by mincer* (2010-08-18 05:17) 

ccq

個人的にはこれにスピードプレイとか入れてみたいw
by ccq (2010-08-18 11:03) 

mincer*

それは張り切り過ぎな気がします.
by mincer* (2010-08-19 02:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。