SSブログ

やはり後ろも照らしましょうか [阿房自転車弄り]

ひょんなことからキャットアイのJOS FCMタイプのコピーモデルを手に入れたのでございます.

一旦はノートンのリフレクターで締めた後尾灯, これはこれで自分的には気に入っていますが, 矢張りランドナーの後ろであれば光らせてみたいと思うのが些か草臥れた自転車乗りの密かな願望でございます. 後尾灯の点灯に関しては依然配線の内蔵工作の問題もあって, 悩ましい問題でしたが, ちょっと視点を変えてバッテリー駆動で光らせてみてはどうかと思い立ったが吉日なのでございます.

バッテリー駆動となると問題となるのが, バッテリーの配置とスイッチの加工です. 出来れば表側から見たときにスイッチが見えるのはあまり好ましくありません. また, バッテリーを後尾灯の中に内蔵するとなると, 交換する時にちょっと面倒でこれも好ましくありません. 理想はライト部は豆電球替りにソケットに装着出来て, バッテリー部はボタン電池の薄型のタイプで泥除けの中の隙間に装着して交換が可能であれば理想, などと妄想してみました. 勿論, 手先がそんなに器用でない自分にとっては複雑な加工を要するようなもはごめん被りたいですし, 特殊加工で値が張るようなこともなるべくなら避けたいのであります. 世の中にそんな都合の良いようなライトがあれば苦労しない訳ですが, たまたま100円ショップをぶらぶらしていたら, ちょっと加工すれば使えそうなLEDライトを発見したのでございます. 世の中まだまだ見捨てたものではございません.

_DSC0328.jpg
こんなに買わなくても良いが, 加工を失敗した時のまとめ買い&交換用電池の買いだめ用

さて, これをライト部とバッテリー部に切断, ライトの部分はヤスリ掛けして少し口径を小さくすると上手い具合に元々付いていた豆電球のソケットにはまります.

バッテリー部は泥除けの裏側に装着しました. バッテリー部はスイッチも兼ねているので, 後尾灯をの点灯/消灯は泥除けの裏側のスイッチで操作するようにしてみました. 耐久性や泥詰まりの問題が発生する可能性もありますが, そもそも雨が降っている時はあまり走らないつもりですし, これでちょっと耐久テストをしてみたいと思うのでございます.

_DSC0323.jpg
まぁ, 悪くない感じ

にほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。